保育のご利用について
        保育を行う日・時間
        
            
                
                    | 開園日 | 月曜日から土曜日 | 
                
                    | 保育を行う時間 | 【保育標準時間認定】7:30〜18:30 【保育短時間認定】9:00〜17:00
 【延長保育時間】7:00〜7:30・18:30~19:00
 | 
                
                    | 休園日 | 日曜日・祝祭日・12月29日〜1月3日・3月30日〜31日 | 
            
        
        利用定員
        
            
                
                    | 年齢 | 認定 | 人数 | 
            
            
                
                    | 0歳児 | 3号認定 | 2名 | 
                
                    | 1歳児 | 3号認定 | 4名 | 
                
                    | 2歳児 | 3号認定 | 4名 | 
                
                    | 3歳児 | 2号認定 | 3名 | 
                
                    | 4歳児 | 2号認定 | 3名 | 
                
                    | 5歳児 | 2号認定 | 4名 | 
            
        
        保育の利用と終了について
        
            
                
                    | 保育利用の開始 | 入所希望の子どもの保護者が居住されている地域の市町村に入所を申し込んでください。市町村から認定を受けると本園が受託を受け、本園が応じた場合に利用が開始されます。 | 
                
                    | 保育利用の終了 | 
                            園児が小学校に就学したとき。保護者が法に定める支給要件に該当しなくなったとき。その他、利用の継続に重大な支障または困難が生じたとき。 | 
            
        
        保護者の負担について
        
            
                
                    | 保育料 | 支給認定を受けた市町村に対して、当該市町村が定める保育料をお支払いください。 | 
                
                    | 父母の会計費 | 本園父母の会経費として1月200円 | 
                
                    | 児童写真経費 | 入所児の保育時・行事等の写真撮影費用1月500円 | 
            
        
        ※保育料以外の支払い方法は、別途お知らせいたします。